top of page


軽スポーツ体験
子ども館で順天堂大学の学生がボッチャとシィッティングバレーを教えてくれました。スタッフ、サポーターも一緒に参加し熱戦。運動を通してコミュニケーションが増えました。運動不足の解消にもなり心地よい疲労感をあじわいました。 写真は厳正なチェックをしているところです。
nporefre
3月2日読了時間: 1分


お手伝いありがとうございます
もりんぴあを借りていたときは毎回荷物を運搬していました。村岡ビルに移り荷物を置いておけるようになり、備品も少しずつ増えました。写真は生徒が説明書をみながらラックの組み立てを手伝ってくれました。どうもありがとうございました。とても助かりました。
nporefre
3月2日読了時間: 1分


今月の調理実習はパスタミートソース
たまねぎのみじん切りが上手でした。段取りもよかったです。戸井先生のおかげです。そして何よりも味が最高でした。みんなで作ってみんなで食べるからかな? 3月のお楽しみ調理実習は3年生の希望でたこ焼きパーティーになりそうです。 楽しみにしています!
nporefre
2月21日読了時間: 1分
教育委員会主催の連絡会に参加して
成田市教育委員会、学校、フリースクールの連絡会が開催されました。この場にフリースクールも参加できたことがうれしかったです。学校以外でも安心して通える場所としてリフレルームを認識していただけるとうれしいです。
nporefre
2月21日読了時間: 1分


卒業を前に
卒業を前に文集を作成する学校があります。文章を書くことが苦手な生徒は多いいです。登校日数が少ない生徒はなおさらです。リフレルームでも悩んでいる生徒がいました。写真はサポーターが寄り添って一緒に考えた構想メモです。生徒は構想メモを作りながらイメージがふくらんできたようです。一...
nporefre
2月21日読了時間: 1分


勉強のあとはリラックス
この日は勉強に集中しました。予定時間を超過してがんばりました。その反動か午後は少しお疲れモードでした。みんなでゲームやおしゃべりをして充電しましょう。
nporefre
2月16日読了時間: 1分


小物入れ完成!
生徒たちは思い思いに色を塗りカラフルな家が完成しました。煙突の部分を持ち上げて小物を出し入れします。体験活動を通して新しい自分発見ができるといいな〜 材料準備や優しく教えてくれました三橋さん、どうもありがとうございました😊
nporefre
2月7日読了時間: 1分


小物入れ作成中
成田市内で子供たちのために尽力されている三橋さんにご協力をいただき、小物入れを作りました。ボンドや釘を使って家を作りました。絵の具に似た特殊な材料で色を塗っているところです。
nporefre
2月7日読了時間: 1分


2月から新しい場所で活動開始
10月にプレオープンしてから、主にもりんぴあの会議室を予約して活動してきました。2月からは村岡ビルの2階をお借りして活動することになりました。村岡教材社長からの多大なるご支援により素晴らしい環境の下で活動できます。子供たち、保護者、スタッフ、サポーターとともに、ご厚情に深く...
nporefre
1月27日読了時間: 1分


オレンジ胡蝶蘭
オレンジ胡蝶蘭は認知症啓発促進活動としてシンボルカラーであるオレンジ色をデザインとして地域の方が作成した作品です。リフレルームは社会福祉協議会の方から紹介していただき、作り方を教えてもらいました。10月から月に1回活動して、ついに完成! 子供たちにはプレゼントまでいただきま...
nporefre
1月21日読了時間: 1分


今月の調理実習は和風だしの取り方とうどんづくりを学びました
調理実習を通して、コミュニケーションをとる場面が自然に設定されます。トライ&ラーンの場にもなっています。最後はみんなで「いただきます!」をして和やかな時間が過ぎました。
nporefre
1月17日読了時間: 1分


学校の宿題や課題に取り組んでいます
「うまく作れるかな?」技術科の授業で扱っているコンセントタップづくりに取り組んでいるところです。学校で配布された教材やワークなどをリフレルームで行うこともできます。仕上がったら学校の先生に見てもらうお手伝いをします。評価の対象になることもあります。
nporefre
1月11日読了時間: 1分


休憩時間の様子
休憩時間はゲームをしたり、電子ピアノを練習したりと、各自やりたいことをしています。手芸道具を持ってきて作品を作る人もいます。リフレルームを希望している人は、ぜひ休憩時間にやりたいことを考えておくといいと思います。
nporefre
1月10日読了時間: 1分


大和証券財団助成金の贈呈式
12月25日グラントウキョウノースタワーにおいて公益財団法人大和証券財団贈呈式の様子です。助成金は子どもたちのために活用させていただきます。どうもありがとうございます。
nporefre
2024年12月30日読了時間: 1分


リフレルーム、今年最終日はカップケーキづくりでした
クリスマスを前にカップケーキを作ってみんなでいただきました。準備してくれたのはサポーターの中嶋さんです。見た目重視、ボリューム重視と様々なカップケーキができ上がりました!
nporefre
2024年12月25日読了時間: 1分


毎月行っている調理実習は人気のカレーライス
12月はカレーライスを作りました。前回の調理実習と比べるとみんな包丁の使い方が上手になりました。味も抜群!今月は後半にカップケーキにも挑戦します。
nporefre
2024年12月22日読了時間: 1分


児童養護施設 成田学園文化祭
様々な事情により家庭で生活できない2歳から18歳までの子供たちが暮らしています。私が教員時代、石井園長はじめ職員の皆様の子供へ注ぐ愛情の深さを拝見しては自省したものでした。当時の職員たちとおじゃました。立派になった卒業生とも会えてうれしい一日でした。うなりくんにも会えてラッ...
nporefre
2024年12月9日読了時間: 1分


書道教室 新年の干支「巳」に挑戦
「小学校以来かな?」「中1でやったかも。」などの声。みんな久しぶりの書道でした。決まりは姿勢や筆の持ち方。他は自由。イメージを大切にして。講師の渡邉かおり先生からの「お手本を見ないで書きましょう。上手下手はありませんよ。」のアドバイスにみんな思いきって筆を走らせました。完成...
nporefre
2024年12月7日読了時間: 1分


体験活動の時間を大切にしています
品地敏明先生を講師に招いてブックエンド作りをしました。さしがね、のこぎり、きり、かなづち、ボンド、ガスバーナーなどを扱いました。みんなで協力して素敵な作品を仕上げました。
nporefre
2024年11月30日読了時間: 1分


学習の次はみんなでリラックスタイム
午前と午後の2時間目は子供とサポーターみんなでお話やゲームなどをしています。写真はパズルに挑戦しているところです。パズルを通してお話も弾むと思っていましたが、みんな真剣にピースを探して無口になってしまいました。
nporefre
2024年11月27日読了時間: 1分
bottom of page